前へ 戻る 次へ
ネジバナ (モジズリ )   山形県にて          2007.7.19

これは今年の夏に、北海道からの帰りに山形を通ったときに、静かに広がっている草地で見かけたものです。 ネジバナは、こうした草原のような所にはよく見かける植物です。緑一色の草地に、このようにピンク色の花をらせん状に咲かせている姿は、ふとそれを見付けた人に造化の不思議さを思わせるとともに、このように、自然の中に彩りを添える神のお心が伝わってきます。

 野生のラン科の花は、私たちの身近にはなかなか見られなくなっています。

 シランは、よく庭に植えられていますが、野生のものは私はずっと以前に、一度だけ県内の大きな川(那賀川)の上流で見かけたことがあるだけです。 春に里山で見かけるシュンラン、山地の林に生えるエビネ、フウランなども、最近では見かけることも難しくなっています。 さらにアツモリソウやサギソウなどは、特別に保護しないと見られない状態です。
   そのような中にあって、ラン科でありながら 身近な草地、しかも思いがけない空き地などにも群生が見られるこのネジバナは、不思議なたくましさを持っていて、滅びずに 人間の生活に近いところで育って美しい花を咲かせています。

ネジバナ 2007.9.28

ネジバナ 2007.9.28
  これは、意外なところに育って咲くかと思えば、そのうちに見られなくなり、忘れたころに予想してないようなところに見付けたりすることがあります。
この花は、ねじれて咲くゆえに、ネジバナという名があります。しかし、ねじれていながら、その姿はどこか真っ直ぐに神に向かっています。

 人間はだれでも罪深いものであり、心がねじけているような状態であるのに、それでも、心を神に向けるだけで、罪赦され、真っ直ぐなものと見て下さり(義とされ)、神から見捨てられることなく、主からの恵みを受け続けることができるようにして下さるのは驚くべきことです。(文、写真ともT.YOSHIMURA