エゾフウロ (フウロソウ科) 2009.12.10


エゾフウロ;(フウロソウ科

北海道(積丹半島の南西約40キロの日本海岸)2009.7.15


この花は、北海道 積丹半島の南西40キロほどの日本海岸の崖上で咲いていたものです。毎年夏の北海道瀬棚地方の聖書集会に行く途中の海岸で今夏、初めて見出した花です。これは、フウロソウ科の花で、この仲間は、日本の野山でいろいろ見られ、白山(標高2702m)など高山にあるハクサンフウロ、伊吹山(1377m)にもみられるヒメフウロなどもその仲間です。
 
徳島県の剣山(1955m)では夏にシコクフウロという花が、だいたい1500メートル以上の高さで、サラシナショウマやメタカラコウなどとともに見られます。また、平地でも昔から薬草として有名なゲンノショウコもこのフウロソウの仲間です。

 
ここにあげたエゾフウロは、千島、北海道や東北地方、本州の高山などにみられる紅色の美しい花です。

 この写真のものは、岩が露出する荒々しい海岸の崖の上でのその姿が印象的でした。このようなところは、いつも強い潮風にさらされるうえ、冬になれば大陸からの風雪の激しいところで、生育環境のとくに厳しいにおいて、このような可憐な花が咲くのは、驚かされます。このような花の美しさは、こうした厳しい環境のゆえにいっそう強く感じられるものです。

 こうした厳しさのなかの美というものは、さまざまの苦しみや悲しみを、信仰によって乗り越えてきた人の持つ,内的なそして霊的な美しさに通じるものがあります。それは、生まれつきのものでなく、神によって表情に刻まれていった美しさと言えます。

神の創造物であるがゆえに、自然はこのような繊細さと、厳しさ、力強さとが深く溶け合って存在しています。神ご自身がそのようなお方だからです。そのことは、人間にも、そのような状態が可能であることを暗示しています。(文、写真とも T.YOSHIMURA

前へ

戻る

次へ