| 第31篇から第40篇 |
| 041 |
041-31篇 苦しみの中からの叫びと主への信頼 |
| 042. |
042-31篇 苦しみの中からの叫びと主への信頼 |
| 043 |
043-32篇(A) 最も大いなる幸いとしての罪の赦し |
| 044 |
044-32篇 (B) 最も大いなる幸いとしての罪の赦し |
| 045 |
045-32篇 (C) 最も大いなる幸いとしての罪の赦し |
| 046 |
046-32篇 (D) 最も大いなる幸いとしての罪の赦し |
| 047 |
047-33篇 主に向かって新しい歌を |
| 048 |
048-34篇 苦難からの救い、主の恵みを深く味わう |
| 049 |
049-35篇 敵対する力の中での、神への信頼と祈り |
| 050. |
050-36篇(A) 命の泉。主の慈しみと真実は天に満ちて |
| 051 |
051-36篇(B) 命の泉。主の慈しみと真実は天に満ち |
| 052 |
052-37篇(A) 主に望みを置くこと、地を継ぐ人は誰か |
| 053 |
053-37篇(B) 主に望みを置くこと、地を継ぐ人は誰か. |
| 054. |
054-37篇(C) 主に望みを置くこと、地を継ぐ人は誰か |
| 054 |
055-37篇・後半 |
| 055 |
056-38篇 罪の中からの祈り |
| 056 |
057-39篇(A) 主への望みによって空しさに打ち勝つ |
| 057 |
058-39篇(B) 主への望みによって空しさに打ち勝つ |
| 058 |
059-40篇(A) 主への叫びを聴いて下さる主 |
| 059 |
060-40篇(B) 主への叫びを聴いて下さる主 |
| 060 |
061-40篇(C) 主への叫びを聴いて下さる主 |
| 061 |
062-40篇12節〜18節 罪からの救いを求める祈り |
| 第41篇から第50篇 |
| 062 |
063-41篇 病気や罪、親しい者からの敵意からの救い |
| 063 |
064-42篇(A) 鹿が谷川の水を求めるように |
| 064 |
065-42篇(B) 鹿が谷川の水を求めるように |
| 065 |
066-42篇(C) 鹿が谷川の水を求めるように |
| 066 |
067-42篇(D) 鹿が谷川の水を求めるように |
| 067 |
068-43篇 敵対する力の前で神を待ち望む |
| 068 |
069-44篇(A) 神に捨てられたとの苦しみの中から |
| 069 |
070-44篇(B) 神に捨てられたとの苦しみの中から |
| 070. |
071-45篇(A) 王の婚礼の歌−王なるキリストと私たち |
| 071 |
072-45篇(B) 王の婚礼の歌−王なるキリストと私たち |
| 072 |
073-46篇(A) 神は我らの避け所 |
| 073 |
074-46篇(B) 神は我らの避け所 |
| 074 |
075-47篇 王なる神 |
| 075 |
076-48篇 神の都の永遠性 |
| 076 |
077-48篇 神の都の永遠性 |
| 077 |
078-49篇(A) わが魂をあがなう神 |
| 078 |
079-49篇(B) わが魂をあがなう神 |
| 079 |
080-50篇(A) 真の礼拝−感謝と賛美 |
| 080. |
081-50篇(B) 真の礼拝−感謝と賛美 |
| 第51篇から第60篇 |
| 081 |
082-51篇(A) 清い心の創造 |
| 082. |
083-51篇(B) 清い心の創造 |
| 083. |
084-51篇(C) 清い心の創造 |
| 084. |
085-52篇(A) 神の慈しみに生きる人、拒む人 |
| 085. |
086-52篇(B) 神の慈しみに生きる人、拒む人 |
| 086. |
087-52篇(C) 神の慈しみに生きる人、拒む人 |
| 087 |
088-53篇 人間−その罪深い存在 |
| 088 |
089-54篇(A) 敵対する者を前にしての祈り |
| 089. |
090-54篇(B) 敵対する者を前にしての祈り |
| 090 |
091-54篇(C) 敵対する者を前にしての祈り |
| 091 |
092-55篇(A) 敵対者からの迫害 |
| 092 |
093-55篇(B) 敵対者からの迫害 |
| 093. |
094-55篇(C) 敵対者からの迫害 |
| 094 |
095-56篇(A) 恐れの中から主に依り頼む |
| 095 |
096-56篇(B) 恐れの中から主に依り頼む |
| 096 |
097-56篇(C) 恐れの中から主に依り頼む |
| 097 |
098-56篇〜57篇 恐れの中から主に依り頼む |
| 098 |
099-56篇(D) 恐れの中から主に依り頼む |
| 099 |
100-56篇(F) 恐れの中から主に依り頼む |
| 100 |
101-57篇(A) 曙を呼び覚ます |
| 101 |
102-57篇(B) 曙を呼び覚ます |
| 102 |
103-57篇(C) 曙を呼び覚ます |
| 103 |
104-58篇(A) 悪しき裁き人と神の裁き |
| 104 |
105-58篇(B) 悪しき裁き人と神の裁き |
| 105 |
106-58篇(C) 悪しき裁き人と神の裁き |
| 106 |
107-59篇(A) 差し迫る悪の力からの救い |
| 107 |
108-59篇(B) 差し迫る悪の力からの救い |
| 108 |
109-59篇(C) 差し迫る悪の力からの救い |
| 109 |
110-60篇(A) 神の大いなる力 |
| 110 |
111-60篇(B) 神の大いなる力 |
| 第61篇から第70篇 |
 |
112-61篇(A) 地の果てから |
 |
113-61篇(B) 地の果てから |
 |
114-62篇(A) わが魂は黙して神に向かう |
 |
115-62篇(B) わが魂は黙して神に向かう |
 |
116-63篇(A) み翼の陰で |
 |
117-63篇(B) み翼の陰で |
 |
118-64篇 神の矢 |
 |
119-65篇(A) 地の果てに至るまで全ての者が |
 |
120-65篇(B) 地の果てに至るまで全ての者が |
 |
121-66篇(A) 神のみわざへの賛美 |
 |
122-66篇(B) 神のみわざへの賛美 |
 |
123-67篇(A) 神の祝福を願う祈り |
 |
124-67篇(B) 神の祝福を願う祈り |
 |
125-68篇(A) 私たちを担われる神 |
 |
126-68篇25節(B)〜 力の神 |
 |
127-68篇25(B)〜終り 力の神 |
 |
128-69篇(A) 神への熱心−キリストの預言 |
 |
129-69篇(B) 神への熱心−キリストの預言 |
 |
130-70篇 神の助けを求める祈り |
| 第71篇から第80篇 |
 |
131-71篇1−8 神への叫びから希望と賛美へ |
 |
132-71篇9節〜神への賛美と証し |
 |
133-72篇(A) 王への祝福、民への祝福の祈り |
 |
134-72篇(B) 王への祝福、民への祝福の祈り |
 |
135-72篇(C) 王への祝福、民への祝福の祈り |
 |
136-72篇(D) 王への祝福、民への祝福の祈り |
 |
137-73篇(A) 悪の末路と神の導き |
 |
138-73篇(B) 悪の末路と神の導き |
 |
139-74篇(A) 信仰の中心(神殿)の破壊に際しての祈り |
 |
140-74篇(B) 信仰の中心(神殿)の破壊に際しての祈り |
 |
141-74篇(C) 信仰の中心(神殿)の破壊に際しての祈り |
 |
142-75篇(A) 神の裁きの力が発揮されるとき |
 |
143-75篇(B) 神の裁きの力が発揮されるとき |
 |
144-75篇(C) 神の裁きの力が発揮されるとき |
 |
145-76篇(1) 悪を裁き、弱きを救う神の力 |
 |
146-76篇(2) 悪を裁き、弱きを救う神の力 |
 |
147-77篇(A) 苦難の中から見つめる神の御わざ |
 |
148-77篇(B) 苦難の中から見つめる神の御わざ |
 |
149-78篇 「神の導きと背信」 |
 |
150-78篇1節−29節「神の導きと背信」 |
 |
151-78篇 1節〜72節(神の導きと背信 |
 |
152-78篇30節〜終わり(神の導きと背信) |
 |
153-78篇 1節〜72節(神の導きと背信) |
 |
154-79篇(A) 「主よ、苦難はいつまで続くのか」 |
 |
155-79篇(B) 「主よ、苦難はいつまで続くのか」 |
 |
156-80篇(A) み顔を輝かし、救いたまえ |
 |
157-80篇(B) み顔を輝かし、救いたまえ |
| 第81篇から第90篇 |
 |
158-81篇(A) 口を広く開けよ、神は満たされる |
 |
159-81篇(B) 口を広く開けよ、神は満たされる |
 |
160-82篇 不正な裁き、神の裁き |
 |
161-83篇 主よ、沈黙せず、悪を滅ぼしてください |
 |
162-84篇(A) 神の家、神の庭で住む幸い |
 |
163-84篇(B) 神の家、神の庭で住む幸い |
 |
164-84篇(C) 神の家、神の庭で住む幸い |
 |
165-85篇(A) 慈しみは真実は出会い、真実は地から萌え |
 |
166-85篇((B) 慈しみは真実は出会い、真実は地から萌え |
 |
167-86篇(A) 苦難のときの叫びに必ず応える神 |
 |
168-86篇(B) 苦難のときの叫びに必ず応える神 |
 |
169-87篇(A) わが泉はすべて主のもとにあり |
 |
170-87篇(B) わが泉はすべて主のもとにあり |
 |
171-88篇(A) 死の苦しみのなかからの祈り |
 |
172-88篇(B) 死の苦しみのなかからの祈り |
 |
173-89篇1〜19節 主の慈しみと真実 |
 |
174-89篇20節〜民族の受けた苦難の中からの叫び |
 |
175-89篇 神の慈しみと真実 |
 |
176-89篇208節〜38節(A) 神の慈しみと真実 |
 |
177-89篇208節〜38節 (B) 神の慈しみと真実 |
 |
178-90篇(A) 生涯の導きを願う祈り |
 |
179-90篇(B) 生涯の導きを願う祈り |
 |
180-091篇(A)-神の守り―翼の下に |