リストボタンことば  2001/8

信者と不信者
 神は存在すると言う者が、必ずしも信者ではない。神はなしと言う者が必ずしも不信者ではない。常に事物の光明的半面に着眼する者、これが信者である。
 それに対して事物の暗黒的半面に注目する者、これが不信者である。常に病を語る者、常に失敗を嘆く者、常に罪悪を憤る者、これが不信者である。
 常に健康を祝する者、常に成功をたたえる者、常に聖徳を悦ぶ者、これが信者である。
 パウロは、言う「すべて神の約束は彼(主イエス)の中に然り(しかり)となり、また彼の中にアーメンとなる」と。神は然りであり、またアーメンである。神は万事において積極的である。
 そして人は神を信じれば、必然的に希望の人、歓喜の人、満足の人、すなわち全く積極的な人物となる。コリント後書一章二十節。(内村鑑三著「聖書之研究一九一三・二月号」)

○口先でいくら、神を信じるとか言っても、その心のなかで、いつも暗いこと、希望のないこと不満なことを思っている場合、またそれを口に出しているなら、その人は本当に神を信じているとは言えないというのです。なぜかというと、神とは、光であり、希望であり、万能であり、愛であるので、その神を信じ、魂が結びついているなら、自然と物事の明るい側面に目を向けることができると言っているのです。
 引用されているパウロの言葉の意味は、主イエスにおいて、神の約束はすべて実現したということです。神の約束とは、罪からの救いであり、悪の力に勝利すること、死に打ち勝つこと、神のいのちそのものと言える永遠の命を与えられること、そのような人間にとって最も重要なことがすべてキリストにおいて実現しているのであり、キリストを信じるときにはすべてよきことが実現するという確信を持つことができるようになるという意味です。

人を愛するの愛
 私は人を愛すべきである。しかし、私には真実の愛がない。それをどうしたらよいのか。私は人を愛すべきであるのに、私は人を愛することができない。
 私はこのことを考えると、悩み苦しむ。
 しかしキリストに人を愛する真実な愛がある。そして、キリストが私の内にあって、私を用いて、真実に人を愛するのである。私はわが全身をキリストにゆだねて、キリストの聖(きよ)き愛をもって人を愛することができる。私は人を愛そうとして愛することはできない。しかし、キリストが、わが内にあって、人を愛するようにするならば、私は容易に人を愛することがてきる。ああ、私は何と幸いなことか。(同右書一九一三・三月)

○人は自分の感情とか意志によっては、反抗しつづける人や、悪意を持っている人に対して怒りや憎しみを抱いてしまい、愛するなど到底できません。しかし、もし私たちの内にキリストが住んで下さるなら、そのキリストがそのような敵対する人に対しても祈りの心を持ってすることができる、愛することができると言っています。ですからキリストを内に持っていないということが最も悲しむべきことであり、逆にキリストが内に住んで下さるということが最も喜ばしいこととなります。

自由なる私
 私は万人を敵として持ってもよい。キリスト一人を味方として持つならば。
貴族を敵として持ってもよい。平民を敵として持ってもよい。金持ちを敵として持ってもよい、貧しい者を敵として持ってもよい。
キリスト一人をわが主として崇(あが)めたい。私はキリストの僕であり、何人にも左右せらるべき者ではない。去れよ、人よ、私は自由の主なるキリストの自由の僕なのである。人はなんらの束縛をも、私の上に加えることはできないのだ。(同一九一三・三月)

○神はわが砦、わが岩と旧約聖書の詩編でよく歌われていますが、新約聖書の時代になってから、それはそのままキリストに置き換えることができるようになりました。キリストがわが砦となり、わが岩となって下さるのであるから、どんなに敵対する人があり、どのような悪意が注がれようとも、キリストが楯となって守って下さる。どんなに自分を束縛しようとする者がいても、キリストと結びついているとき、魂の自由を実感する。

神の愛
 愛とは、一切の生命がたがいにつながりあっていることを認めることである。だから、私が人を傷つけるなら、私は私自身を傷つけているのである。もし、あなた方が私を傷つけるなら、あ
なた方は自分自身を傷つけているのだ。(「自由への大いなる歩み」128P マルチン・ルーサー・キング著)

○ここで言われている愛とは新約聖書に出てくる、神の愛であり、ギリシャ語ではアガペーという言葉である。神からの愛を受けるときには、人間がみんな一つにつながりあっていることを 実感するようになる。それゆえ、他の人間も霊的に深いところで自分とつながりあっているのであり、他人を愛することも、自分を愛することのように、自然な心の働きとなる。敵対する人間もまた自分とつながっている部分を持っているのを実感するゆえに、そうした人間のためにも祈ることが可能となる。

非暴力
 暴力行為に訴えるのは、キリストの道ではない。キリストの道は十字架の道なのである。私たちはみずから求めたものでない苦痛には、私たち自身を救う力を持っていることを信じなければならない。(同書230P

 非暴力の抵抗の立場を取る者は、宇宙は正義に味方するという確信に基づいている。したがって非暴力を信じるものは、未来を深く信じている。(同書129P

○主イエスは「剣を取る者は剣によって滅びる」という有名な言葉を言われた。武力も一種の暴力であるが、そうした方法では滅びへといくだけである。

返舟だより

○ある読者の方よりの来信です。

「・中ヲ私たち家族は心身ともに疲れはてています。信仰が弱いですから思いわずらってしまいます。はこ舟は信仰の助けとなります。これからも引き続きお祈り下さいますように心よりお願い申し上げます。」

 私たちが、「心身ともに疲れはてている」、そのときには、どうしてそのように疲れはてているか、誰にも言えず、心の傷を抱えて苦しみ、痛むという経験を持っている方も多いと思われます。
 そのようなときにはただ「主よ、憐れんで下さい!」という短い祈り(叫び)だけしかできないように思います。いくら祈っても事態が変わらない、いつまでこの苦しみは続くのか、もう祈ってもだめなのだと疲れて祈れなくなることもあります。しかしそのような時こそ、主はその御手をもって支えて下さっているのだと信じて歩みたいと思います。

○関東地方のある方からの来信です。

 ご多忙のところ、集会のテープをご恵送いただいてまことにありがとう存じました。以前に私ごときいと小さき者の書いた手紙をよく覚えて下さったことに大変驚きました。私自身はすっかり忘れていました。
 最近、事情がありまして近くの教会をやめました。(以前からほとんど出席できていませんでした。)それから一週間ほどして、遠い徳島より、テープが送られて来ましたので、何だか不思議な気がいたしました。一通り聞かせて頂きました。大変役に立ちます。それで引き続き、聞かせて頂きたいと存じますので、申込書を送ります。・中ヲ

・だいぶ以前に、ある方から頂いた手紙の内容で心にかかっていたことがあり、何かの助けになるかとようやく時間をつくってテープを送ったところ、ちょうど教会をやめたところだったとのこと、会ったこともない遠い所の方ですが、主が集会のテープをもそのように用いて下さることを感謝です。今後のみ言葉の学びがいっそう祝福され、聖霊が注がれますように。

○京都桂坂での集会
 八月五日(土)、六日(日)の二日間、京都桂坂のふれあい会館にて、近畿地区キリスト教集会(無教会)が開かれました。私が偶数月に参加してみ言葉を語らせて頂いているいくつか 集会が合同して開いたもので、大阪狭山の宮田 咲子姉が中心になって企画されました。
 京都、大阪、神戸、徳島などから四十名近い人たちの参加があり、ここでもまたキリストがともにいて下さって、み言葉の学びと主にある交わりのよき時を与えられて感謝でした。なお、この会場は、徳島で長くいて徳島聖書キリスト集会を支えて下さっていた杣友さんが転居されたすぐ所の近くで、杣友ご夫妻も参加できたことも主の不思議な導きと思われました。

○妻の入院治療について多くの方々からのお祈り、またいろいろのご配慮をありがとうございます。九月には退院して自宅療養できるのではないかと思っています。この「はこ舟」の宛名貼り、封入などは従来はほとんど妻によってなされてきましたが、今回の入院でかわりに、集会の有志の人たちのご奉仕で続けられています。
 また、妻のためにも祈りを共にということから、そのことを一つのきっかけとして「祈の友」に入会して下さる方もあり、主の導きと感謝です。


音声ページトップへ戻る前へ戻るボタントップページへ戻るボタン次のページへ進むボタン。