リストボタン鍵を持つもの

私たちがこの世で生きるときに、さまざまのことが閉じられていることに気付く。まず、自分の能力や経済事情などのため、希望の進路を選べない、進学、就職などがうまくいかない、また、病気などのため、外で自由に動くこともできない、スポーツや、音楽のことができない、友人ができない、家庭が恵まれない等々、だれでもなにかそのような自分の限界をつねに感じている。それは言いかえれば、人はだれでも、いろいろな世界が閉じられているということである。
さらに、若いときにはできたことも、病気になったり老年になるとできなくなる。老年になると、さまざまのことが次第に幕が閉じるようにできなくなっていく。そして、死によって私たちのすべてが閉じられ、多くの日本人にとっては永久に私たちの存在は消えてしまうと思われている。
以上のようなことと別に、目に見えない領域においても閉じられていると感じることがいくらでもある。それは純粋なよき心をもって何かをなす、ということができない、人間の心には不純なものが生まれてしまう、正しいこと、よいことをする意志はあってもどうしてもしてはいけないこと、言ってはいけないことを言ってしまう。
そういうことは、確かにだれでも経験している。私たちの精神、心の世界にも常に大きな限界があり、自分は閉じられた世界にいると感じざるをえない。鳥のような自由な心でよきことができるようになれないのである。
よきことができたとしても、何らかのお返し、例えば、相手が適当な感謝をしてくれるとか、ほめたり、認めてくれないと続けられない。またそのよいことを続けているとそのことが誇りとなったり、そういうことができない人を見下したり…といったことがある。
こうしたことは、真実なよき行動というものが人間には閉じられていて狭い場所の中で閉じ込められているようなものである。
 キリストの弟子のうち最も大きな働きをした使徒パウロですら、「よいことをしようという意志はあるが、実行できない、してはいけないことをしてしまう。自分は死のからだである。わたしは、なんというみじめな人間なのだろう。だれが、この死のからだから、わたしを救ってくれるだろうか。」(ローマ信徒への手紙七章)と言っているほどである。
このような閉じられたところにいる人間に対して、その扉を押し開けて下さったお方が、キリストであった。キリストの力を受けるときには、確かに相手からの感謝とかお返しがなくとも、続けられる。キリストが目に見えないお返しを下さるからである。

…年若い者も弱り、かつ疲れ、壮年の者も疲れはてて倒れる。
しかし主を待ち望む者は新たなる力を得、わしのように翼をはって、のぼることができる。
走っても疲れることなく、歩いても弱ることはない。(イザヤ書四〇の三一)

これは、そうした事情を語っている。どんなに真実そうな人間でも、また力のあるような人でも、あるいは経験豊かな人であっても、なおこのような真実や無差別的な愛をもって生きることはできない。みんなそうした点においては、人生の歩みのなかで弱り、疲れているか、あるいは今元気そうであっても、そのうちに疲れてしまう。
しかし、その中で、主を待ち望む者は、何もないところから、神に由来する力を与えられ、感謝どころかそのよきことが逆に悪意にとられてもなお、力を失うことがない。
この典型は、主イエスであった。真実なよきことをなしても、激しい敵意を受けてしまったが、それでも弱ることはなく、疲れることはなかった。それはゲツセマネの祈りに見られるように、またしばしばなされた夜を徹しての祈りにあったように、神からの力を受けていたからであった。
このように、神に頼り、キリストに信頼するときには、人間が本質的に持っている狭い制限が壊され、扉が開かれていく。
また、聖書そのものが大多数の日本人にとっては閉じられた世界である。わずか一%程度というキリスト者の人口は、世界的に見てもきわめて特異である。
しかし、キリストに結びつくときには、その聖書の世界が一つずつ扉が開いていく。わずか一行の言葉に深い意味が宿っていること、信仰を与えられて三〇年、四〇年を経てようやく気付くようなことがいくらでもある。
そして、人間関係においても、その困難さということにも、そしてその困難な中にも神の力が確かに働いているということにも、目を開かされていく。
周囲の自然についても、その奥深い意味についてはやはり閉ざされているのであって、そこにキリストの鍵があれば、いっそう開かれていく。わずかの雲の動きにも、また青い空の広がりにも、一つの小さき野の花にも、キリストという鍵を持っているならば、なにかがそこに開かれる。神の無限の創造力と人間に向けた愛、あるいはいかなる芸術家も及ばない清い美しさ等々がそこに開かれていく。
閉じられている世界から解放される、そのことで人類が最も強い願いを無意識的にせよ持ち続けてきたのは、死からの解放である。一度死という世界に取り込まれたならば、永久にそこに閉じ込められてしまう。いわばそこに鍵がかかってしまうのである。
 そうなればいかなる権力者も金の力も一切役に立たない。世界のすべての軍隊をもってしても、その死という世界の鍵を奪って開けることはできないのである。それゆえに、死という世界の鍵はきわめて強力なものであって、その鍵を壊すことも奪うこともできない。
このような状況にあって、死というものをあたかも人格的なもののようにみなし、その死というものがしっかり持ち続けていた鍵を奪い取って、死という世界の扉が開いたお方がいる、ということを黙示録は次のように記している。

…恐れるな。わたしは最初の者にして最後の者、また生きている者である。一度は死んだが、見よ、世々限りなく生きて、死と陰府の鍵を持っている。(黙示録一の十八)

ここで「わたし」とはキリストを表している。キリストは一度は死んだが復活し、神とひとしき力を与えられて永遠の存在となっている。それゆえに、「死と陰府」が持ち続けていた鍵を奪い、死というものに勝利されたのである。
死という、それまでいかなる者も、その扉を開けることができなかった世界を開けることができた。ということは、それほどの力を持っているゆえに、ほかのことでも閉じられている世界の扉を開く鍵を私たちに与えて下さるということになる。
実際、権力も武力もなく、学識もなかった漁師にすぎなかったペテロやヨハネたちが、初期のキリスト教の指導者となって弾圧される人たちの魂の指導者となったのは、ひとえに復活したキリストから「鍵」をもらったからである。
その鍵をもってすれば、力の宝庫の扉を開いて本来なかった力を与えられ、キリストの福音を力強く述べることができるようになったし、ヨハネのように、深遠な真理の宝庫を開く鍵を与えられて、それを万人の前に開き、そこから霊の宝物を次々と取り出してこの世界に提供していったのである。
主イエスも、ペテロに次のように約束した。

…わたしはあなたに天の国の鍵を授ける。あなたが地上でつなぐことは、天上でもつながれる。あなたが地上で解くことは、天上でも解かれる。(マタイ十六の十九) 

これは天の国の鍵といっても、死後の世界の天国を指しているのでなく、これは、神の国と同じ意味であり、そして国とは原語のギリシャ語では、王の支配 という意味である。(*)
 罪を赦したり、赦さずに罰するなど、それは魂にかかわる力、目には見えない領域を支配する力を表す。
それゆえ、イエスがペテロに与えたという鍵は、他者の罪をも赦し、あるいは赦さずにおいて、罰するほどの力を与えると言おうとしているのである。

(*)国はギリシャ語では バシレイア。これは王(バシレウオウ)から成っている。そのため、新約聖書においては国とはしばしば、「王たる神の支配」という意味になる。

こうした力は、ヨハネ福音書にも言われている。復活のキリストが弟子たちに現れ、次のように言った。

…彼らに息を吹きかけて言われた。
「聖霊を受けよ
。あなたがたがゆるす罪は、だれの罪でもゆるされ、あなたがたがゆるさずにおく罪は、そのまま残る。」(ヨハネ20の23)

聖霊を受けて与えられる最も大いなる力、それは人間の魂の根本問題である罪の赦しというようなことまでなし得るのである。本来神だけができることを、聖霊が豊かに与えられるときには、その聖霊が罪の赦しの力をもっているゆえにそのような従来は考えられないことまでがなされると約束されている。
聖なる霊こそは、大いなる鍵だと分る。確かにイエスの弟子たちも、復活のイエスと会ってもなお、宣教への力はなかった。聖なる霊を注がれて初めてあらゆる敵対する力をも越えてみ言葉を伝える力が与えられたのである。
それまでは彼らは、ヨハネ福音書に記されているように、「弟子たちはユダヤ人たちを恐れて、自分たちのいる家の戸に鍵をかけていた」(ヨハネ20の19)
このように、いわば閉じられた世界にいたのであったが、聖なる霊が与えられるとき、一転して神のごとき者でなければできない罪の赦しさえもできる霊的な自由さ、力を与えられたのであった。聖なる霊は神の国へ入る鍵とも言える。
聖なる霊の実として、愛、喜び、平和…と言われている。人間の性質や努力ではそうした本当の清い愛や喜びは生まれないという深い洞察がある。しかし、聖なる霊が与えられるとき、本来は入ることのできない愛の世界にも導き入れられるというのである。聖霊は、愛や喜びという天の国の世界への鍵だからである。
主イエスが野の花を見よ、空の鳥を見よ、といわれた。どこにでもみられるありふれた自然にも聖霊を豊かに与えられた者はそこから天の国の秘密を知ることができる。深い霊的世界への鍵を与えられたことになるからである。
死といういかなる人も開けることのできなかった世界を解放する鍵、そのような力あるゆえに、その鍵をもってすればあらゆる問題を開いてそこに神の答えを与えられることが期待できる。
「聖霊はあなた方にすべてのことを教える」、あるいは「あなた方を導いて真理をことごとく悟らせる」と主イエスが約束されたこともこのようなことを指し示している。(ヨハネ14の26、同16の13)
キリストは現在は復活して、天において神の右に座しておられる。これは、ヨハネ福音書やヘブル書の最初に記されているように、神と等しいお方であることを示す別の表現だということができる。ゆえに、キリストこそは、万能の鍵そのものである。
どこに行っても固く閉ざされているように見える状況にあっても、キリストという鍵をもってあたるとき、その堅い扉も開いていく。私たちが祈りのとき、「主の名によって祈ります」と言う。これは名とは本質を表すから、主の力、キリストの力を鍵として、閉じられたものが開かれるようにと祈るということでもある。


音声ページトップへ戻る前へ戻るボタントップページへ戻るボタン次のページへ進むボタン。