戻るボタン次へ進むボタン

チングルマとエゾノツガザクラ
          北海道 大雪山(旭岳)標高2291m   2014.7.22

チングルマとエゾノツガザクラ  北海道 大雪山(旭岳)標高2291m   2014.7.22

背景には、大雪山系の主峰、旭岳が見えていますが、この付近から山頂への道はなく、ここは登山道からかなり離れた道のないところをだいぶ登った地点であるため、通常は人が入ることもなく、だれも気づかないところです。植物の分布を調べるために行ったところでこの群落が現れたのです。

この写真の白い花は、チングルマ、赤い花はエゾノツガザクラです。チングルマは、このようにたくさん群生して白い花のじゅうたんのようになることがあります。 中部地方から北海道にかけて、高山の雪渓周辺などに見られ、高さは10センチ程度の小低木。とても樹木のなかまとは思えないような小さな植物です。 花の終わったあとの実の姿が、子供の風車に似ているので、チゴグルマ(稚児車)→チングルマとなったと言われています。赤い花は、ツガという針葉樹(高さ30mもの大木になる)の葉に似ているのと、花が桜のように赤く美しいというところから、ツガザクラという名前があります。これは、高さは 10~30cmという小さいものですが、これは、ドウダンツツジやアセビのような壺形の花をもったツツジの仲間です。エゾ(蝦夷)という言葉が名前に入っていることからもわかりますが、この植物は、北海道のほかには、本州の一部の高山にしか見られないものです。

だれも見ることもない場所で、白色と赤い花が天然の花畑となって広がるさまは、いかなる汚れも感じさせるものなく、聖なる光景というべきもので、まさに神ご自身がはるかな昔に種まかれ、育てられたといえます。ここにたたずみ、それらを見つめていると、清い音楽、御国からのメッセージが響いている感じを与えられました。           (写真・文 T.YOSHIMURA

戻るボタン次へ進むボタン