アオノツガザクラ 大雪山(旭岳) 2014.7.22撮影
ツガザクラとは、ツガの木のような葉をした桜のように美しい花、という意味。赤色のツガザクラが多いので、このような名がつけられたと思われます。
ツガ、またはコメツガという木は、四国や関西の高山にも見られ、徳島の剣山の頂上に近い地域でも見られます。高さは30mにも達する大木となることもあります。(クリスマスツリーに使うモミの木もこの近い仲間)
そのツガの葉とよくにていること、そして花がアオい(薄緑色)(*)なのでこの名があります。
(*)アオという言葉は、現在の青色だけでなく、緑色にも用いたので、草が青々と繁ると言ったり、植物名にも、庭木にも植えられるアオキは枝が緑色なのでその名があるのもその例です。
このアオノツガザクラは、日本の代表的な高山植物の一つと言われますが、一般の人―とくに近畿、四国、九州などに住む者にとっては、近辺の山々に登っても目に触れる機会がなく、なじみのないものです。これは、高さは、10~40cmと小さく、この写真のものも草のように見えますが、樹木の仲間で、ツツジ科の植物です。
|