| キリスト教著作家の文章から   
 
 | |||||
| 
 | 
 | 
 | 
 | ||
|  アウグスチヌス | 「神の国」「告白」他 | 
 | 2004.5/ | ||
| たとえそうでなくとも | 
 | 2006.11/ | |||
|  アシジのフランシスコ | (「アシジのフランシスコの第二伝記」41頁あかし書房刊) | 
 | 2009.1/ | ||
|  アリストテレス | 
 | 2006.3/ | |||
| 
 | 2001.9-10/ | ||||
| 
 | 2005.8/2007.11/ | ||||
| (「ウィリアム・ブース」36P 山室武甫著 玉川大学出版部) | 
 | 2006.12/ | |||
|  ブルームハルト | あなたは、暗い部屋を明るくするために | ||||
| 帰りなむ、いざより 他 | 
 | 2004.7/2005.5/2006.4/2013.10/ 
 | |||
|  ウールマン | ウールマンの日記 | 
 | 2000.4/ | ||
| 
 | 
 | 2007.10/ | |||
|  内村鑑三 | 2000.5/2002.7/2002.8/2002.9/2003.1/2003.2/2003.8/2003.11/2004.11/2008.2 /2008.5/2008.6/2008.9/2009.2/2009.4/2009.5/2009.8/2009.10/2009.11/2009.112/ 2010.1/2010.3/2010.5/2010.7/2011.3/ | ||||
| エピクテートス 語録/(エピクテトスの談話集より (*)岩波文庫版「人生談義」上69~71頁より) | 
 | 2002.12/2004.11/2010.2/2012.1/ | |||
| エマソン論文集 | 
 | 2007.4/2014.9/2014.10/ | |||
| 
 | 
 | 
 | 
 | ||
| 大和俗訓 | 
 | 2006.11/ | |||
| 長崎の殉教者 | 
 | 2007.6/ | |||
| 「短歌で読む新約聖書」より | 
 | 1999.7 | |||
| (加藤常昭説教全集第十四巻 248頁(*)) | 
 | 2006.6/ | |||
| モーツァルト/(「モーツァルト」カール・バルト(*)著16頁 新教出版社 ) | 2005.6/2006.4/ | ||||
|  神谷美恵子 | (150)代わってくださった | 2002.12/ | |||
| 2000.5/2004.11/2007.12/2012.3/2015.3/ | |||||
| 
 | 2004.1/ | ||||
| 「ナルニア国物語」の第一巻の「ライオンと魔女」 | 
 | 2006.4/ | |||
|  クセノフォン | (「ソクラテスの思い出」(*)クセノフォン著 岩波文庫45頁) | 
 | 2006.2/ | ||
| 「曠野の詩」 | 
 | 
 | |||
|  クリストフ・ブルームハルト | (クリストフ・ブルームハルトの祈祷集、九月三〇日の祈りから) | 
 | 1999.9/ | ||
| ウィルヘルム・マイステルの遍歴時代/。(「エッカーマンとの対話」岩波文庫より。ゲーテの言葉(*)) | 
 | 2007.1/2012.9/ | |||
|  孔子 | 
 | 2006.5/2008.8/ | |||
| 「山家集」 | 
 | 2007/11 | |||
|  シスター・ベケット | 「心の美術館」 | 
 | 2010.12/ | ||
|  シェークスピア | リア王第一幕 第一場より/ | 
 | 2009.7/ | ||
|  シェンキェヴィチ | クォ・ヴァディス/(「クォ・ヴァディス」中巻第四章のリギアの言葉より) | 
 | 2007.12/2009.1/2014.9/ | ||
|  ジョン・ニュートン | 「オルニー賛美歌集」Olney Hymns (1779年発行)第3巻、Ⅳ-43 に収録されている。 | 2013.10 | |||
| 
 | |||||
| 
 | 
 | 1999.8 | |||
|  ストー夫人 | アンクル・トムの小屋から | 
 | 2010.8/ | ||
|  スパージョン | 
 | 2003.6/2010.1/2010.5/2013.4/2015/5 | |||
|  スピノザ | エティカ | 
 | 2007.2/2007.4/ | ||
| ドン・キホーテ | 
 | 2006.8/2007.4/ | |||
| 
 | 
 | 
 | |||
| 
 | 2005.2/ | ||||
|  ソーロー | 市民としての反抗(不服従) | 
 | 2007.7-8/ | ||
|  高木仁三郎 | (「市民科学者として生きる」高木仁三郎著 岩波書店 222~223頁「市民科学者として生きる」(Amor omniavincit アモル オムニア ウィンキト)..「愛はすべてにうち勝つ」 | 
 | 2011.5/ | ||
|  玉木愛子 | 
 | 
 | 2007/7-8 | ||
| 史記 | 
 | 2003.10/ | |||
| 
 | 
 | 2001.7/ | |||
| 
 | 
 | 
 | 
 | ||
| 道しるべ | 
 | 2007.1/2014.10/ | |||
|  タレース | タレースの言葉より | 
 | 
 | ||
| 神曲 | 
 | 2004.1/2015/5/ | |||
|  テゼ | テゼ その息吹と祈り | 
 | 2003.2/ | ||
|  テニソン | 「イノック・アーデン」、「イン・メモリアム」/ | 
 | 2004.12/2006.5/2010.6/ | ||
|  テレーズ・マルタン | 
 | 
 | 2012/8 | ||
| 
 | 2004.6/ | ||||
|  ドイツ戦没学生の手紙 | 
 | 
 | 2004.7/ | ||
| (「キリストにならいて」第二編九章より) (「キリストにならいて」一・16より) | 
 | 1999.5/2001.3/2007.3/2013.9/ | |||
| 「ドン・キホーテ」 | 
 | 2007.3/ | |||
| アンナ・カレーニナ | 
 | 2004.2/2011.9/ | |||
|  ナイチンゲール | ナイチンゲール言葉集、(「ナイチンゲール言葉集」124頁 現代社) | 
 | 2005.2/ | ||
| 
 | 沼田吉嗣詩集より | 
 |   | ||
|  野村伊都子 | 祈の友信仰詩集 | 
 | 2004.12/ | ||
|  ハイドン | 
 | 2009.1/ | |||
|  パブロ・カザルス | 
 | 2008.1/ | |||
|  パスカル 
 | パンセ | 
 | 2008.5/2010.4/2014.3/ | ||
| 。(ハマーショルド著(*)「道しるべ」みすず書房 一一九頁) | 
 | 2010.4/ | |||
|  日野原重明 | 出会いに学び、老いに成長する | 
 | 
 | ||
| 祈り、祈りの世界 | (「祈りの世界」38頁 ハレスビー著 「日本キリスト教団出版局」) | 2004.2/ | |||
|  パニヤン | 「天路歴程」 | 
 | 2003.8/ | ||
| 
 | |||||
| 
 | 2005.12/ | ||||
| 
 | 
 | 2009/5 | |||
| 
 | 2003.7/ | ||||
| ユダヤ戦記第五巻 | 
 | 
 | |||
| 
 | John Greenleaf Whittier | 
 | 
 | ||
| 眠れぬ夜のために・幸福論/(ヒルティ著「眠れぬ夜のために上 三月十五日より」) | 2001.1/2002.2/2002.3/2002.4/2002.5/2002.9/2002.10/2002.11/2003.1/ 2003.4/2003.5/2003.11/2004.10/2005.3/2005.9/2005.12/2006.3/2006.5/ 2006.7/2006.8/2006.12/2007.2/2007.3/2007.5/2007.9/2007.10/2007.12/ 2008.4/2008.5/2008.6/2008.9/2008.10/2009.6/2009.10/2009.11/2009.12/ 2010.3/2011.3/2011.10/2013.5/2014.2/2014.4/2014.5/2014.12/2015.1/ | ||||
| ブースの言葉 | 
 | 
 | |||
| 2002.6/2003.5/2008.10/2015.2/ | |||||
| フランシスコ・ザビエル書簡抄 | 
 | 2007.7-8/ | |||
|  フラウィウス・ヨセフス | (フラウィウス・ヨセフス著「ユダヤ戦記第五巻」九) | 
 | 2002.7 | ||
| 
 | 
 | 
 | |||
| THE POET'S SOUL | 
 | 
 | |||
|  プラトン | 
 | 
 | |||
| 悩める魂への慰め | 1999.92008.2/2008.7/2010.1/2012.4/2014.5/ | ||||
|  フォーサイス | 祈りの精神 | 
 | 2005.5/ | ||
|  ブラザー・ロジェ | 信頼への旅 | 
 | 
 | ||
|  フレーベル | 「人間の教育」 | 
 | 2006.7/ | ||
|  星野富弘 | ことばの雫 | 
 | 2008.11/ | ||
|  ボンヘッファー | ボンヘッファー「信じつつ祈りつつ」83頁 新教出版社) | 2004.4/2004.10/ | |||
| 祈り―信頼の源へ | 
 | 2005.9/2006.1/2006.3/2006.4/2006.12/ 2008.1/2009.5/2009.6/2012.2/2012.5/ 2012.11/2012.12/2013.3/2014.8/2015.2/ | |||
| (「なくてならぬもの」三浦 綾子著 光文社) | 
 | 2002.12/ | |||
| 
 | 
 | 2011.2/ | |||
| 
 | 
 | 
 | |||
| 
 | 
 | 2005.12/ | |||
|  マルチン・ルーサー・キング | マルチン・ルーサー・キング 説教・講演集/(「マルチン・ルーサー・キング自伝」二七七頁。日本キリスト教団出版局) | 
 | 2003.9/2009.2/2009.3/ | ||
|  マルティン・ルター | |||||
|  三浦綾子 | なくてならぬもの | 
 | 
 | ||
| わがために、キリストから呼ばれた人, | 
 | 1999.8/2003.3/2008.3/2011.10/2012.8/2014.5/2014.8. | |||
| こころの花 | 
 | 
 | |||
| エセー | 
 | 2007.5/ | |||
| 秋の心・雨/(八木重吉「花と空と祈り」) | 
 | 2010.9/2011.12/2014.7/ | |||
| ウィリアム・ブース | 
 | 
 | |||
| 主はわが光 | 
 | 2006.10/2012.7/ | |||
| 
 | (「アシジの聖フランシスコ」ヨルゲンセン著 講談社 241~243頁より) | 
 | 2013.4/ | ||
| アルプスの少女ハイジから | 2005.7/ | ||||
|  リジューのテレーズ | 
 | 208/ | |||
| 
 | 
 | 2005.8/ | |||
|  レーチェル・カーソン | 
 | 
 | 
 | ||
| 
 | 
 | 
 | 
 | ||
|  ロングフェロー | エヴァンジェリン | 
 | 2004.9/2015.1/ | ||
| 
 | 虹 | 1999.9 | |||
| 「心の美術館」 | 
 | 
 | |||
|  渡辺和子 | 人間としてどう生きるか他 | 
 | 2005.4/2005.6/ | ||
|  新古今集 巻三 夏歌二〇二 | 
 | 
 | 2006.5/ | ||