チシマツガザクラ(千島栂桜)北海道 大雪山(赤岳)標高2078m 2013.7.16 撮影 |
|
これは、高さ5cmほどの小さな植物ですが、草ではなく、ツツジ科の常緑小低木。ほかにもエゾツツジなども草のように見えて低木のものがあります。 これらは高山の厳しい寒さや風雪に耐えることができるように造られているのです。 ツガとは、針葉樹で高さ30mもの大木になりますが、その葉に似ていて、桜のように美しいこと、千島列島やアラスカ、日本では、東北の一部の高山と北海道の高山に見られることからこの名があります。 つぼみのときには赤く、開くと白い花びらと雄しべが目立つ花で、寒冷地の高山での短い夏の間に花茎を伸ばし精一杯の力でさいているように感じます。
下の写真は、この花が咲いていたところから、頂上付近を撮影したもので、雪もまだ多く残るところです。 チューリップなど園芸植物は大切に育てても翌年には小さくなったり、だんだん咲かなくなって消えてしまうことが多いのですが、このような高山植物は、過酷な自然条件にあっても、はるかな昔からこのようにいっさいの人間のケアを受けないで育ってきたのです。 神ご自身が不思議な方法で植え、守り育てたも のと言えます。 私たちも、神の守りと導きがあれば、困難な状況にあっても、よきものへと成長していき、花を咲かせ実を結ぶことができるのだと思わせて くれます。 (文・写真ともT.YOSHIMURA) |
|
|
|